kentaの語り

kentaについて

こんにちは!kentaです!

今回は、僕について自己紹介をしていきます。

なんか、「ブログ書いてます」と言った方がカッコイイじゃないですか。

なんかイキってるじゃないですか。

僕、そういうん好きなんで、、、。

kentaは何故ブログを始めたのか

会社のホームページがあるように、ブログは個人のホームページみたいなイメージが僕にはあります。

今では、InstagramやX、YouTubeなど様々なコンテンツでアカウントを持っている人がいると思います。

その一環でブログのアカウントも持つみたいにしたかったです。

あとはシンプルにかっこいいに尽きる。

5年前にブログを開設していた

実は5年前にもブログを開設していて1年間くらいは残していました。

ちょうどコロナの時期に「AKIOBLOG」というYouTuberがいて、真似するように始めていました。

シンプルに生き様がかっこよかって、そんなふうに自分もなれたらいいなと思っていました。

なりたい自分になるまでを残したい

なりたい自分になるまでを残すことで、「あー、この時しんどかったな」とか「あの選択は間違えていなかった」など、色んな振り返りができると思います。

僕はすぐに思い出を忘れてしまうのでこのように残していけば思い出すだろうと考えています。

今、夢見て進んでいきたい方向があっても、気づけば変わってしまうことなどあると思うので、その変わりゆく姿もまた美しい。

そんなふうに続けていけたらと。

kentaについて

僕はうどんが有名な香川県出身です。

趣味は筋トレと、サウナとコーヒーですが、この三つの趣味は「成人男性三大趣味」と言っても過言ではありません。

なんかオススメの趣味を教えて欲しいです。

あ、ピアノ弾きたくて、久石譲のsummerは練習しています。

①高校時代

頭が悪かったので消去法で絶対に合格できる高校を選びました。

思い通りに進学できなかったし、強い意志を持つことができなかった。

普通科→商業科→農業土木科と志望校が変わり、全く興味のない高校に進学してしまいました。

野球を小学生の頃からしており、いつかは高校野球の監督がしたいという夢ができ、教員免許の取得するため、大学に進学しました。

②大学時代

大学に進学しましたが、これも希望した大学ではありませんでした。

高校進学の反省を生かしたかったですが、そんなことは一切考えていませんでしたし、自分の意思表示を示すのが遅かった。

また、目標に向けての努力ができていなかった。

大学では、「気になることには飛び込む」という意外と難しくて、でも一番人生のためになることをしていました。

おかげで、この4年間があったからこそ、今の、自分があるような気がします。

③社会人時代

高校教師を志していましたが、教員採用試験には不合格。

正直、今までの人生で何かに合格するとういことがほとんどなく、努力して実ったという経験があまりありません。

講師という選択もありましたが、ちょうどこのタイミングでできた社会人野球チームがあったのでそちらのセレクションを受けました。

結果、合格。

新卒のカードを使って田舎の中小企業に就職し社会人野球選手となりました。

入社後、野球をしようとしましたが、人数は6人だったかな。

9人は揃えてくれるみたいなことを言っていましたが、揃わず、野球チームにもなっていないところで野球をしていました。笑

普通に考えて、人数が足りないと分かった時点で、考え直すことはできたし、自分の人生を深く深ーく考えていなかった。

でも、面白いのが、大学、社会人と人数が足りなく自分で考えて練習するスタンスが一番成長できたし、上手くなった。

高校で毎日練習してもホームランは打てなかった。

大学ではホームランが打てた。木星バットで。

この経験は今の自分を生かしてくれている。

結果、社会人野球時代は1年と2ヶ月くらいで終わり、社会の怖ところが見えたような気がするし、「何かに挑戦するのはやめよう」と決めた時間でした。

地元に戻り安定した職を見つけ、無事に就職することができました。

ボーナスはそれなりにもらえて定年まで働いていけるという安心を手に入れて、1年くらい経った時に気づきました。

刺激が欲しい。

社会人野球時代は毎日が刺激的で、外国人5人と一軒家で暮らしてみたりいろんなことがあったなと振り返ってました。

もう一度、自分の人生を生きてみたい。

もう一度、何かに挑戦したい。

そんな時に知ったのが「土地家屋調査士」でした。

資格を取得すれば独立開業も夢ではないこの資格に魅了され、この道に進むことにしました。

2社目は2年6ヶ月で退職し、現在は土地家屋調査士事務所で補助者として働いています。

漠然とした夢を実現したい

このような感じで土地家屋調査士を知り、今この目標に向かって進んでいます。

この資格を知り、すごくいいタイミングで土地家屋調査士さんに出会ったというのもよかったです。

夢をもう一度見ることができた、見せてくれた、本当にこの出会いには感謝しかありません。

何か自分でしたい

漠然と何か自分でしたいなと考えていたところに、土地家屋調査士という資格に出会い、この資格を起点に自分でできるなと感じました。

一度は皆さんも、「起業したい」とか「自分軸で働きたい」と考えたことはあると思います。

僕もそういうことを常々考えていました。

「今さら起業とか無理だろう」と思っていた中で、「もしかしたらできるかもしれない」というマインドに変わってきてよかったです。

ワクワク生きたい

人生の大半は仕事をしている時だと思います。

仕事はしんどいし、行きたくない時もあると思いますが、お金がないと生きていけません。

僕は仕事もプライベートもどちらもワクワクしたいと考えています。

これからますます、ワクワクできそうなので楽しみです。

まとめ:誰か後押しになれたら幸いです。

このブログを通して、何か今の現状に悩んでいる人の後押しができたらこんなに幸せなことはありません。

まだ、自分も土地家屋調査士にはなれていないので、必ず合格して、人生でまず大きな目標を達成できたらいいなと思います。

どうぞこれからkentaをよろしくお願いします!